希望と絶望
先日TVで先端医療の臨床試験を特集していた。
内容は「がんペプチドワクチン」でした。
詳しくは↓で
がんペプチドワクチンの臨床試験について(久留米大学先端癌治療研究センター)
まだまだ臨床試験は始まったばかりで、極、限られた患者にしか行っておりません。
TVでは、癌組織がごっそりと無くなっていたり、縮小していたりと効果は目覚ましい。
外科手術、放射線治療、投薬治療に続く第4の治療法とやってました。
依然と癌は死因のトップで、ウチの奥さんもお父さんを直腸癌で亡くしてる。
二人でTVを見ながら、「こう言う技術が早く発達すればね」と…。
臨床に参加の患者さんは「希望が持てる」と副作用や通院の苦痛があっても明るい表情でした。
希望は最善の治療法かもしれませんね。
本部長のご尊父は余命6ヶ月の宣告から、一念発起し広布に生き抜き、病気を明るく語り抜いた。
恰幅の良かった体は痩せられたが、術後リハビリで散歩を良くされていた。
私に会うと「いやー後(余命)3ヶ月なんだけど、健康の為に散歩してるよ。○○君も運動した方がいいよ、ガハハハッ」とこっちが返事に困る事を言われた思い出もあります。
入院の同部屋の人を折伏し、告知からの6年間を全力で闘われた。
最後は癌の苦痛もなく、安らかに霊山へ旅立たれた。
癌が治る病気になれば、それにこした事はありません。
しかし、現在不治の病は癌だけではありません。
病気になると気弱になります、だからこそ「同志」が励ましてくれる。鬱陶しいと思えるほどに(笑)
デンマークのキェルケゴール「死に至る病」ではありませんが、絶望してはなりません。
どんな状況でも、最後の最後まで諦めずに希望を持ち続ける。
壮絶な闘争の果てにしか見えない物がある。
その見える物は何か?を日蓮大聖人も3代会長も常々、教えてくれている。
自分にはまだまだ判ってないが、諸先輩の姿を見ると「スゴイ物を見てるな」と感じる。
私もその「スゴイ物」を見てみたいと思う。
内容は「がんペプチドワクチン」でした。
詳しくは↓で
がんペプチドワクチンの臨床試験について(久留米大学先端癌治療研究センター)
まだまだ臨床試験は始まったばかりで、極、限られた患者にしか行っておりません。
TVでは、癌組織がごっそりと無くなっていたり、縮小していたりと効果は目覚ましい。
外科手術、放射線治療、投薬治療に続く第4の治療法とやってました。
依然と癌は死因のトップで、ウチの奥さんもお父さんを直腸癌で亡くしてる。
二人でTVを見ながら、「こう言う技術が早く発達すればね」と…。
臨床に参加の患者さんは「希望が持てる」と副作用や通院の苦痛があっても明るい表情でした。
希望は最善の治療法かもしれませんね。
本部長のご尊父は余命6ヶ月の宣告から、一念発起し広布に生き抜き、病気を明るく語り抜いた。
恰幅の良かった体は痩せられたが、術後リハビリで散歩を良くされていた。
私に会うと「いやー後(余命)3ヶ月なんだけど、健康の為に散歩してるよ。○○君も運動した方がいいよ、ガハハハッ」とこっちが返事に困る事を言われた思い出もあります。
入院の同部屋の人を折伏し、告知からの6年間を全力で闘われた。
最後は癌の苦痛もなく、安らかに霊山へ旅立たれた。
此の曼荼羅能く能く信ぜさせ給うべし、南無妙法蓮華経は師子吼の如しいかなる病さはりをなすべきや(経王殿御返事P1124)癌が発心の切っ掛けになりましたが、信心に於て病気を理由に広布の前進を止めませんでした。
癌が治る病気になれば、それにこした事はありません。
しかし、現在不治の病は癌だけではありません。
病気になると気弱になります、だからこそ「同志」が励ましてくれる。鬱陶しいと思えるほどに(笑)
デンマークのキェルケゴール「死に至る病」ではありませんが、絶望してはなりません。
どんな状況でも、最後の最後まで諦めずに希望を持ち続ける。
壮絶な闘争の果てにしか見えない物がある。
その見える物は何か?を日蓮大聖人も3代会長も常々、教えてくれている。
自分にはまだまだ判ってないが、諸先輩の姿を見ると「スゴイ物を見てるな」と感じる。
私もその「スゴイ物」を見てみたいと思う。