趣味・雑学・ハンドクラフト・料理・旅行・温泉などごった煮なブログです。 http://twitter.com/mid_light

«Prev || ... 22 · 23 · 24 · 25 · 26 · 27 · 28 · 29 · 30 ·... | | Next»

07/07/24: もったいない!?

先日我が家に電話がありました。

プルルルッ、プルルルッ、ガチャ
私「はい、もしもし」
?「もしもし、○○電機ですけども、お世話になります。」

私「ああ、どうも、お世話になりますぅ」
いつも使っている電気屋さんだ

電「ちょっとお伺いしますけども、今から十四・五年程前にウチから買われた電子レンジなんですけどもまだ使っていますか?」

私「えーっとちょっと待って下さい、品番は何です?」
そんな前のレンジまだ使ってたっけか?

電「ナショナルのNE-AC60なんですけど…」

電話の子機を持って台所へ移動、レンジを確認
私「ええ、まだ使ってますよ」

電「……まだ使ってますか……」

私「???どうしたんです?」

電「いや実はお使いの電子レンジにリコールが出まして…」

と言うやり取りがありました。

ナショナルのホームページで確認すると確かにありますね。

後日ナショナルから連絡が有り対応が3種類あるそうで

1.商品をお預かりして部品交換修理、但し1ヶ月ほど時間がかかる。
2.1万円の現金と交換。
3.ナショナルの電子レンジと交換。

と聞き即答で3と答えましたよ(^^)

この前の日曜日に丁寧なサービスマンが来宅して商品を置いていきました。
電子レンジの交換
さすが最近の機種NE-TZ15Aです、ヨドバシでは1万5000円程の商品の様です。
ちょっと音は五月蝿いが効率が良い様で同じ500w商品なのに温める時間が違います。
冷凍ご飯が今まで2分50秒~3分20秒だったのが2分30秒程で出来ます、冷凍解凍も楽ですね。

近年、町の電気屋さんは量販店に押されていますが、懇意にしている電気屋さんだとこう言う時に向こうから電話が来ますね。

「もったいない、もったいない」と貧乏症で買い替えなかった電子レンジが最新式の電子レンジになったと言う話です。
電気屋さんもまさか、まだ使ってるとは思わなかったんだろうな…
自分もそんな前に買ったのを覚えていなかった(10年ぐらい前だと思ってた)
ふと冷蔵庫も確かめたら平成元年製でやんの…買い替えないとダメかな…?

07/06/25: 梅仕事

今年も梅仕事のシーズンになりました。
先日はネット注文したにも関らずカリカリ梅用に4キロ買って仕込みました。

今日はいつもの熊代農園さんで注文した完熟梅25キロが着ました。(キロ600円)
毎年注文量が増えていくのは、ナゼでしょう?

今年は梅干し5キロ+5キロ+9キロ、梅酒2キロ×2瓶、梅シッロプ2キロです。
完熟梅
この梅の香りはなんか癒されますね。

梅酒
今回の梅酒は梅2キロ、氷砂糖1.5キロ、焼酎5Lで仕込みました。


梅干しは今回厚手のビニール袋の中で漬けてみます。
焼酎で殺菌
まずは焼酎で殺菌し、梅を入れます。
梅も焼酎で湿らせます(殺菌と塩が付きやすくする為)

17%の塩を投入
重さに対する17%の塩を投入します。
ビニール袋の口をもって転がして塩をまぶします。
後はそのまま漬け込み樽に入れてビニールの口を縛ります。
重しは2キロです。

傷物の梅や痛んでる梅は梅シロップにします。
梅2キロに対し氷砂糖1.5キロで仕込みます。
一ヶ月ほどで飲み頃です、エキスの出た実は砂糖を追加して梅ジャムにします。

ちなみに梅を漬ける容器は梅の重さ×2が容器の「リットル」です。
梅2キロなら4リットル容器、5キロなら10リットル容器で漬けることができます。

07/06/24: 観音崎燈台

先日の水曜日は良い天気だったので、ハイキングがてら観音崎燈台まで行って見ました。

観音崎の駐車場は平日無料なんですね。ちょっと得した気分です。

まずは海岸線を歩いて見ました。
クラゲ
そこかしこにクラゲが打ち上げられています。
プルプルと硬く面白い触感…食べられるのかな?

ガクアジサイ
アジサイがキレイに咲いています。
アジサイの色は土の酸性度で決まります。アルカリ性なら赤く、酸性なら青くなるそうです。

観音崎燈台観音崎燈台看板
階段を登って燈台に到着、入場料大人150円。

観音崎パノラマ
遠く対岸に鋸山が見えます。

観音崎燈台免震装置観音崎燈台レンズ
日本で最初に作られた観音崎燈台も心臓部は進化しています。
免震装置で守られて海の安全を維持しています。

燈台銘文
燈台の銘文には「明治二年一月一日」とあります。

燈台を降りた所に戦前の砲台跡がありました。
砲台跡砲台跡
トンネル照明台?
地下道跡砲台跡説明文
レンガ作りのトンネルの天井には漆喰がまだ残っていました。猿島もそうですが戦前の施設は作りが丁寧ですね。
埋められてしまった入口や多分照明台がわずかに残っています。

こうした遺構は横須賀では比較的残っているようです。対岸の木更津君津ではどうなんでしょうか?
そのうち千葉にも行って散策しようかな?
«Prev || ... 22 · 23 · 24 · 25 · 26 · 27 · 28 · 29 · 30 ·... | | Next»