Archives

«Prev || 1 · | Next»

07/11/01: 今は無き風景

先日、棚の整理をしていたら9年前に行ったニューヨークの写真が出て来ました。

WTC
空港からニューヨークに向かって行き、
初めてワールドトレードセンターが見えた時に車中から撮った写真です。

「ホントにニューヨークに来たんだな」と思ったものです。


ブルックリン橋とWTCブルックリン橋とWTC
夕方WTCの展望台に行こうと言う事になり、折角なのでブルックリン橋を渡って行きました。


WTCロビー
WTCの1階のロビーにはでっかい星条旗(高さ10mぐらい)があり「さすがアメリカ!」と思いましたね。
日本で都庁などでこんな風に国旗を掲げたら抗議運動が起こるんでしょうね。


WTC展望階 その1WTC展望階 その2
WTCは1993年にもテロがあり、1998年訪問時も厳重な荷物チェックがありました。
カメラまでX線に通す念の入れようでした。
今思えば厳重だからこそ飛行機で突っ込むテロが行われたのかもしれませんね。

WTC展望階 その3
WTC北棟が見える、夜間の展望でもあり日本とは全く違う夜景に感動しました。
日本の夜景は蛍光灯などが多く色味が白いので面白みに欠けますが、海外は白熱色が多く暖かみのある夜景になります。

景観保護の為に蛍光灯を禁止したり白熱色指定のマンションなんかもある様です。

当時のプリントした写真をスキャナで読み込みましたので画像がボケぎみです。

07/11/05: 山梨県日帰り紀行

友人の骨折快気祝いに山梨に行ってきました。
内容は「山梨県温泉&甘草屋敷&サントリー登美の丘ワイナリー工場見学」ツアーです。

早朝3時から出発して、まずは「ほったらかし温泉」で朝風呂です。

ほったらかし温泉の場所はここ

初めて早朝営業に来て見ましたが、大変混んでいました。
日の出後1時間程で空いて来ましたが予想を超えました。
みんな考えることは一緒なんですね。(^^;


友人と下らない話をしながら、2時間ほど入って温泉を出ました。


塩山駅方向に向かい「甘草屋敷」

甘草屋敷甘草屋敷説明
江戸時代に薬用植物である甘草の栽培をして幕府に納めていた高野家の屋敷で、古くから「甘草屋敷」と呼ばれてきれてきました。
塩山名物の「コロ柿(枯露柿)」の吊るし干しが見られるかと思いましたが来週との事。残念です。
甲州百目柿と言う品種(大きい物は500gになるそうです)を使い重さの2割程まで乾燥させる「コロ柿」は塩山銘菓。

甘草屋敷と柿の木甘草屋敷 地実棚
敷地内には柿の木がいっぱいあり、甲州百目以外の品種も植えてありました。
見た所、平核柿(ヒラタネ)、刀根早生柿(トネワセ)や愛宕柿(アタゴ)がありました。(たぶんです、確信無いw)

敷地裏には「地実棚」(じみだな)があり重要文化財だそうです。
壁のない小屋で、この軒先で柿を干すそうです。

この他、母屋の小屋裏には明治大正期の家財が展示してあり、天養器具などもありました。


甘草屋敷を後にして「恵林寺」(えりんじ)に向かいます。
乾徳山恵林寺乾徳山恵林寺 三重塔
甲斐武田家の菩提寺である乾徳山恵林寺です。

恵林寺 武田信玄の墓恵林寺 武田信玄の墓
武田信玄の墓です、お墓の写真撮っちゃ駄目かもしれんんがパチリ。

恵林寺 柳沢吉保夫婦の墓恵林寺 柳沢吉保夫婦の墓
すぐ隣りには柳沢吉保夫婦の墓があります。柳沢吉保は江戸時代前期の幕府側用人、譜代大名です。
ドラマや小説では悪役の柳沢吉保ですが、塩山では異例の出世をした英傑です。

恵林寺 庭園
恵林寺 庭園
恵林寺の庭園は開基 夢窓疎石作といわれる庭園です。
庭園奥には今では檜など樹木が伸びて見えませんが、昔は寺名の乾徳山が見えていた(借景)と思われます。

乾徳山恵林寺案内図

工場見学の予約をしてある「サントリー登美の丘ワイナリー」
サントリー登美の丘ワイナリー 新酒祭り
広大な敷地が葡萄畑になっています。山の斜面の向きによって品種が違うそうです。
貯蔵庫の中は樽で一杯です。試飲も3杯500円でやっていました。当然、私は運転者なんで飲んでませんよ。

登美の丘ワイナリー
登美の丘ワイナリー
甲府を見下ろす丘にワイナリーがあります。もうちょっと時期が遅ければ紅葉が丁度良かったんだけどね。


登美の丘ワイン 新酒2007
家に帰ってから飲んで見ました。冷やすの待ちきれないんでデキャンタで!

07/11/10: 丹沢畦ヶ丸トレッキング

丹沢の大滝橋~畦ヶ丸~西沢コースで登山(トレッキング)をして来ました。
今回は時計周りで行きます。

西丹沢自然教室に車を止め、歩いて大滝橋へ
天気は生憎の小雨&曇り空。
大滝橋東海自然歩道
新トンネルを抜けると右手に橋が見えて来ます。左の登り道が登山道です。

しばらく登ると猟友会のおじさんが降りて来ました。
「今は害獣駆除をしてるから登山道から外れないでね」と注意を受けました。
そういえば微かに銃声が聞えます。

大滝沢大滝
道なりに進むと渓流が見えてきます、久々の山道はキツイ物がありますね。
30分ほどで大滝を通過、ゆっくり目のペースで進みます。

橋
簡易橋を渡って行きます、この後幾度となく、こんな橋を渡ります。

丹沢の霧
小雨は止んで来ましたが霧は出ています。ちょっと幻想的な景色になりました。

一軒屋避難小屋近くの水場
一軒屋避難小屋を過ぎると水場がありました。喉を潤して行きます。

ステタロー沢
一軒屋避難小屋の左手ステタロー沢を進みます。このコケの生え具合はどのぐらい時間が経っているんでしょう?

ステタロー沢ハシゴ
ハシゴを登って尾根道を登っていきます。正直かなりヘバってました。
段々写真も撮る元気が無くなります。

きのこ
大滝峠上を過ぎ標高が上がると植生が変わってきました。
名前は判らないが沢山のきのこが生えていました。

晴れて来た
頂上に近づくにつれ晴れて、日差しも暖かく山道も乾いて来ました。
ブナ林の中を登っていきます。

山頂で(と、言っても見晴らしは良くない)暫し、休憩しながらホウ葉を拾いました。
けっこう朴(ホウ)の木があって山頂付近はホウ葉が沢山ありました。ホウ葉味噌が好きなんでキレイなのを拾います。

西丹沢の紅葉
下山は延々と続き、ヒザが可笑しくなります。失敗した事に飲み水を使い切ってしまい乾き地獄になりました。
こんな時は飴でもあれば良いのですが、忘れて来ました(T_T;事前の準備は怠っては駄目ですね。

西沢落合
西沢落合までなんとか降りて来ました、自然教室まで少しです。


今回は急に計画をしましたが、事前の準備が大切だなと改めて認識しました。
久々の登山でカンも鈍ってるし体力も落ちていました。
反省点は沢山有りますが次回に生かします。

良かった所は天候も相まって殆ど人にすれ違いませんでした。自分のペースで歩けたので気持ちよかったですね。

次はどこに登ろうかな?
«Prev || 1 · | Next»