Contents
Trackback
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。
Comments made
ぱた・わん wrote:
某スレから来ましたw
いいですねぇ~~~
俺は骨董品を騙し騙し使っています。
温度計を設置して使っておられるなら心配ないですが、
アルミ箔よりスチールウールの方がより安心かな?
でも、ステンバットはGood!!交換も簡単だろうし
2段重ねするだけで防火対策になりそうwww
これを機会に時々覗きますv
いいですねぇ~~~
俺は骨董品を騙し騙し使っています。
温度計を設置して使っておられるなら心配ないですが、
アルミ箔よりスチールウールの方がより安心かな?
でも、ステンバットはGood!!交換も簡単だろうし
2段重ねするだけで防火対策になりそうwww
これを機会に時々覗きますv
07/11/28 00:05:30
MiD LIGHT wrote:
ぱた・わんさん、初めましてようこそ!
家にある簡単な断熱と言う事でアルミ箔にしました。
ステンレスバットは中古厨房屋で500円でしたので、入手も楽でした。
初めはヤフオクで関東火鉢を落そうかと思っていましたが予算を越える為自作しました。
材料費は1万円以内でした。
家にある簡単な断熱と言う事でアルミ箔にしました。
ステンレスバットは中古厨房屋で500円でしたので、入手も楽でした。
初めはヤフオクで関東火鉢を落そうかと思っていましたが予算を越える為自作しました。
材料費は1万円以内でした。
07/11/28 11:41:04
07/11/26: 卓上囲炉裏
MiD LIGHT ハンドクラフト ( 木工 )前に作成した「卓上囲炉裏」の設計図の問い合わせがありましたので作った時の図面を公開します。
PDF版は→卓上囲炉裏見取り図
造りは簡単です、「炉」の部分はステンレスバットの6号(298×203×83)を流用してます。
底板の下に10mmほど空間を開けています。なおかつ底の空間にアルミ箔をちょっとシワシワにして3枚敷いています。
こうしないと底が焦げます。
私は初めゼオライトを敷いていましたが、その後に木灰に変えました。
灰は深さ60mmは必要になります。
炭火もゲタを置いて直に置かないようにしました。
これでガンガン燃焼しても底板に設置した温度計は50度を超えませんでした。
と言っても炭火は囲炉裏から50mmは離しましょう。木部が焦げますよ。
※直火を扱いますので取り扱いは注意して下さい。一酸化中毒にも注意して下さい。換気を必ずしましょう。
あくまで図面は参考です。いかなる事故・怪我・不利益にも当方は責任を持ちません。
20:24:26