«Prev || 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 || Next»

2009/09/24  言ったもん勝ち? 有言実行? はたまた撤回?

 鳩山が国連総会で温室効果ガス削減25%を言及しましたね。
 現実的に可能かどうかはさて置き、南極や氷河の縮小は現実に起きているので何かしらの対策は取らないといけないのは確かだ。

 だけども鳩山も言う事に保険を掛けてるね。
 演説で、「すべての主要国の参加による意欲的な目標の合意が、我が国の国際社会への約束の前提となる」だってさ。ちょっと逃げたね。(笑)

 そもそもアメリカや中国が大幅な削減に合意する訳ないでしょうに。(^^;
<米大統領>温室ガス25%減「勇気を賞賛」
9月24日12時2分配信 毎日新聞

 【ニューヨーク古本陽荘】キャンベル米国務次官補(アジア・太平洋担当)は23日午後(日本時間24日朝)、ニューヨーク市内で記者会見し、「温室効果ガスを20年までに90年比で25%削減する」との鳩山由紀夫首相の表明は、首相が主張する「対等な日米関係」「自立した国家」を体現するものとの認識を示した。

 首脳会談に同席したキャンベル氏は、鳩山首相の削減目標表明について、「オバマ大統領が首脳会談で、指導力を発揮する決断を行った鳩山首相の勇気を称賛した」と明かした。

 そのうえで、「米国は燃料効率や省エネ設計などで日本から多く学べる」と強調。「対等な関係」の具体例に当たると強調した。
http://mainichi.jp/select/world/news/20090924k0000e010051000c.html
 ここで注目なのは「勇気を賞賛」であって「削減を賞賛」でない所が皮肉ってるね。
 誉めてるようで誉めてない?(笑)

 アメリカの温室効果ガスの排出量は第一位で全世界の24.4%だ。
http://www.env.go.jp/earth/ondanka/stop2004/pamph14-15.pdf
 中国が第二位で12.1%
 上位五ヶ国で52.6%の排出量になっている。
 国連で圧倒的に拍手を貰えるはずだよ。殆どの国は排出目標をクリア出来るんだからね。
 日本以外の4ヶ国の内、中国やロシア、インドは「BRICs」と言われる様に今発展途上だから、経済抑制策にもなりかねない排出規制には賛成しにくいだろうね。
 日本だって高度経済成長で公害を出しまくって成長したんだから、目の前に豊かな暮しがあれば留まる訳がないよ。
 余程の対応策や技術を支援しないと駄目だろうね。

 しかし、技術立国の日本でもエコ技術は研究段階と言える状況だ。
 エコだけで食ってる企業がどれ程あるだろうか?

 90年比25%削減は現状からしたら、目標達成には30%削減しないとね。
 その為には効率の良い列車や海上輸送割合を増やすか、全流通量を減らさないとならない。
 EVなどのエコカーをメインにするにも蓄電池にはレアメタルが必要になるが、今は需要と供給のバランスが取れてない。

 現状から言えば「見る前に飛べ」とばかりの25%削減案だけど、これを切っ掛けに新規業界参入に繋がれば世界をリード出来る。
 定年退職した職人がベンチャーを立ち上げて、日本にしかないオリジナル技術で挑戦中なんてTVもあったけど、決して平坦な道じゃないよ。
 町工場の近くに住んでいるので、町工場復活の日を切望するね。


 イギリスの民間シンクタンクの新経済基金(New Economics Foundation)が地球温暖化を止められる残り時間をカウントしてる。
http://www.onehundredmonths.org/
 帰還不能限界点まで、あと87ヶ月だってさ。
 若しくは2,533日かぁ。

 カウントダウンを見ると宇宙戦艦ヤマトを思い出すな。え、古いって!(笑)

2009/08/31  フラグが立った!?

 「故人献金問題」を東京地検は諦めてなかったのね。
 まぁそりゃそうだわ、「秘書が…」で済む問題じゃないもんね。

東京地検、鳩山・二階氏の「献金問題」捜査へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090831-OYT1T00246.htm
 衆院選の終了を受け、東京地検特捜部による政治資金に関する捜査が動き始める。当面の焦点は、鳩山由紀夫・民主党代表の「故人献金」問題や、準大手ゼネコン「西松建設」から二階俊博・経済産業相の政党支部への偽装献金問題だ。


 鳩山代表側の調査によると、同代表の資金管理団体「友愛政経懇話会」は2005~08年の政治資金収支報告書に、死亡した人や実際に寄付をしていない人を「寄付者」と偽って記載した。虚偽記入をしたのは会計担当の公設第1秘書(解任)で、虚偽記入は4年間で193件、総額約2177万円に上り、同代表側は収支報告書を訂正している。

 この問題では、「鳩山由紀夫を告発する会」と称する団体が7月、この元秘書や鳩山代表らを政治資金規正法違反(虚偽記入)容疑で刑事告発。特捜部は今後、同懇話会に会計帳簿の提出を求めたり、「寄付者」とされた人から事情を聞いたりしていくとみられる。

 また、西松建設が06~07年、社員らの個人献金を装い、二階経産相が代表を務める政党支部に計600万円を献金したとされる問題でも、同支部の会計責任者らが同法違反(虚偽記入など)容疑で告発されており、特捜部は今後、起訴するかどうかを最終判断する。

 一方、西松建設からの違法献金事件で、同法違反で起訴された小沢一郎・前民主党代表の公設第1秘書・大久保隆規被告(48)については、東京地裁で7月下旬、公判前整理手続きのための三者協議が始まった。しかし、争点整理に時間がかかっており、初公判は早くて11月とみられている。
(2009年8月31日05時20分 読売新聞)
 現職の首相の逮捕なんてならないよね?
 そんな事になれば、国際社会で日本の信用がなくなる。
 来月には20カ国・地域首脳会合(G20)が行われて、鳩山は出席の予定だ。

 説明責任を果たしたと思っているのは鳩山本人ぐらいだし、庇いきれなくなったら民主党は分裂しそうだ。
 それでまた政治不信をまた招く結果になりそうで怖いね。

2009/08/31  負けは負け、粛々と受け止めよう。

 第45回衆議院選挙が昨日行われた。
 結果は公明党は31議席から21議席へと減らし惨敗した。
 世論は実績よりも変化を望んだということか。
 一方、民主党は300議席超の大躍進を遂げた。
 前回の郵政選挙で躍進した、自民党の立場になった民主党。
 これからは与党の責任を担う民主党です。

 私には何時しかの、新進党などを思い出す。
 あの時も世間は変化を期待したが、結果は混乱と時間の浪費だけだった。
 今回は先訓を生かして、頂きたいですね。

 現実問題として、民主党は新人議員が多くなってしまい、政策秘書不足など素人政権になってしまう危惧もある。
【09衆院選】早くも政策秘書確保が悩み…「300議席」の民主
2009.8.26 00:06産経新聞
 衆院選で300議席に届く勢いの民主党にとって、各議員が1人ずつ採用する政策秘書の確保という新たな悩みの種が浮上している。衆院解散時の民主党勢力は112人で、選挙で200人近い議員増が予想されるが、もともと政策秘書の待機組は少ない上に、民主党の政策に賛成であり、与党議員の秘書が務まる適任者は限られるからだ。

 このため、「しばらく政策秘書を持てない議員がかなり出てくる」(党関係者)とみられている。

 国会議員には政策秘書ら計3人の秘書採用が認められており、給与は国費で支払われる。必ず置かなくてはならないわけではないが、せっかく国から給与が出るのに、「3人を採用しない手はない」(前衆院議員)。

 しかし、他の秘書と違い、政策秘書になるには、国会が行う資格試験に合格するか選考採用審査認定を受けなければならない。しかも、衆院事務局のリストには現在、採用希望者が30~40人程度しかいない。落選した自民党議員の政策秘書を採用する手もあるが、「自民党のスパイとなる可能性があるため雇わない」(民主党政策秘書)という暗黙の了解がある。
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090826/elc0908260006001-n1.htm
 下野したとはいえ公明党は政策ブレーンの宝庫だ。
 第三党の意地で、どんどん問題点を追求して頂きたい。

 高速道路無料化の財源が5万円/台の増税だったり、CO2削減目標達成には更なる負担増だったりと、決してバラ色の政権交代ではないですよ。
 我々学会員は政治学習の機会も多いし、対話で話す事も多いはず、来年は参院選が控えている。
 今日の悔しさを潅ぐ為にも、今から語りに語って行きましょう。無駄にはなりません。
 悔しいからこそ鍛えられるし、成長も出来る。
 公明党は負けたが学会員個人は、この支援で成長出来たのです、何も臆する事はない。

 反創価学会・反公明党のアンチ諸氏は、この結果に喜んでいる事でしょうね。
 「勝つ」とはそういう事です。
 普段学会員の「勝利」への執着を揶揄してますが、同じ様に勝負なら「勝った」方が良いのは当たり前なのです。学会員の気持ちが判ったでしょ?
 逆に負けた時は雌伏の時です、グッと堪え力を貯えましょう。
 来年の参院選は今までにない支援になるでしょう。
 負けても良いが、負けグセが付いてはいけません。次は絶対に勝つと決意しましたよ。


 意外と国民は小泉改革の「改革には痛みが伴う」がクセになってドM体質になっちゃたのかしら?(笑)
 厳しい世情であれば、折伏も進みますからね。(^^)

2009/07/20  第一党!でも、烏合の衆か?民主党

都議選から1週間経ちましたが、第一党に躍進した民主党には早くも不安要素が一杯のようです。

風の行方は?民主、都議選圧勝も希薄な一体感
2009.7.19 22:12産経新聞
 東京都議会選挙で圧勝し、第一党に躍り出た民主党。自民・公明を与党としてきた石原慎太郎知事の残り任期2年の都政運営は大きな岐路に立った。ただ、今回の都議選で民主党は告示直前に擁立した新人が複数当選し、1、2年生議員が8割と“風”に乗った感は否めない。選挙中、党の方針と異なる意見を訴えた候補者もいた。衆院解散を前に、党執行部と都議側との乖離(かいり)も浮き彫りになり、今後、議会運営の責任を全うできるのかは不透明だ。(石元悠生)
 衆院解散がほぼ確定した15日。都議会では民主の当選者を集め、都議選後初の会合が開かれた。会合は予定を大幅に超え、2時間半に及んだ。

 「執行部が、幹事長など都議団の役員人事を都連会長の菅直人衆院議員ら幹部3人へ一任すると提案したのが紛糾の発端」。出席者の一人は明かす。

 「衆院選まで時間がない。都議が幹事長選挙に没頭している余裕はない」と主張する菅氏に、都議は「きちんと選挙で決めるべきだ」と猛反発した。

 一任派と選挙派の間に怒号が飛び交う。菅氏は顔を紅潮させて怒鳴った。

 「政治家だろう。衆院選のことも考えてほしい」

 結論は出ず、23日の議員総会に持ち越されることに。執行部と都議との隔たりが露呈した一幕だった。

 都議選で民主は42選挙区のうち、9割の38選挙区でトップ当選した。229万8494票を獲得し、得票率は40・8%。前回よりも約126万票増えた。一方、自民は前回より11万8560票増やし145万8108票(得票率は25・9%)としたが、38議席の獲得にとどまった。得票数を衆院選小選挙区に当てはめると、民主の22勝1敗だ。

 1人区では民主が6勝1敗。千代田区では6期連続当選の自民都連幹事長が、告示9日前に出馬表明した26歳の民主新人に敗れた。告示までの1カ月で民主が公認したのは計7人。5勝2敗だった。

 「告示の3日前に公認された候補が通ったり、2週間前から始めた候補が、自民のエースを破る現象は異常。浮薄な選挙になった」
 石原知事は何度もこう語った。

 では、民主は第一党の責任を全うできるのか。当選54人のうち新人は過去最高の22人で、当選1、2回が全体の約8割を占める。

 都の幹部職員は「経験の乏しい都議が都庁の仕事を理解せずに議員の調査権を振りかざす可能性もある。早急に議員教育が必要だ」と危惧(きぐ)する。

 しかも、党の方針に反旗を翻す都議や候補も多い。

 都議選の争点の一つ、五輪招致。民主は賛成の立場なのに、ある候補は選挙公報に「ほかにすべきことがある」と明記し、反対の意を唱えた。石原知事が3選を果たした19年の都知事選では、数人の民主都議が知事支援に回って、処分されたこともある。

 国政の民主同様、統一感を欠く党内の調整が急務になる。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090719/lcl0907192214002-n1.htm

第一党とは言え、都議の過半数(64人)には10人程足りません。
他党との共闘もありえますが、共産党(8人)の協力があってもまだ足らない。
やはり公明党との連携が必要になりそうですね。
まして、党内で意見の一致が難しい民主党では、党議拘束が難航しそうです。

自民党が大敗しても、依然キャスティングボードを持つ公明党は都議内で存在感を示して欲しいですね。
«Prev || 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 || Next»