趣味・雑学・ハンドクラフト・料理・旅行・温泉などごった煮なブログです。 http://twitter.com/mid_light

«Prev || 1 · 2 · 3 · 4 · 5 · 6 · 7 · | Next»

08/03/01: 指輪作り

先日は御徒町に行って銀線を買って来ました。
ここ最近は貴金属の相場が大変高騰していて、金も銀もプラチナも2年~1年半ほどで倍値になっています。
銀なんか今70円台だもんなぁ。ちょっと前まで40円台だったのにね。

久しぶりに指輪を作りました。
指輪のサイズは指の円周から40mm引くと求められます。
例えば53mm-40mm=13号と言う感じです。(大まかにです、厳密には違うけどね)

銀平角線1.5×1を57mm×3本
銀平角線1.5×1を57mmで3本切り出します。
バーナーで焼鈍をします。細い銀線なので溶かさないように注意します。(一本溶かしました(^^))

輪に輪を通し3連リングにします。
接合は2分ロウを使いました。

3連リング9号
出来上がりは9号サイズになります。
3連リングの場合
9号+48mm(この数字がリングデザインで変ります)=57mmが切りだし長さ。
12号の場合は60mmで切りだします。

平リング12号
平リングの場合は12号+43mm=55mmで切り出します。

07/11/26: 卓上囲炉裏

最近めっきり寒くなってまいりました。
前に作成した「卓上囲炉裏」の設計図の問い合わせがありましたので作った時の図面を公開します。

卓上囲炉裏見取り図
PDF版は→卓上囲炉裏見取り図

造りは簡単です、「炉」の部分はステンレスバットの6号(298×203×83)を流用してます。
底板の下に10mmほど空間を開けています。なおかつ底の空間にアルミ箔をちょっとシワシワにして3枚敷いています。
こうしないと底が焦げます。

私は初めゼオライトを敷いていましたが、その後に木灰に変えました。
灰は深さ60mmは必要になります。

炭火もゲタを置いて直に置かないようにしました。
これでガンガン燃焼しても底板に設置した温度計は50度を超えませんでした。
と言っても炭火は囲炉裏から50mmは離しましょう。木部が焦げますよ。


※直火を扱いますので取り扱いは注意して下さい。一酸化中毒にも注意して下さい。換気を必ずしましょう。
あくまで図面は参考です。いかなる事故・怪我・不利益にも当方は責任を持ちません。

07/08/18: 指輪作成

今までは銀粘土でチョコチョコと指輪を作っていましたが、今回は銀線で彫金に挑戦です。

素材はシルバー925(sterling silver)です。

まずは練習で平リングを作ります。
6mm幅14号銀925
ロウ付けの練習も兼ねて作って見ましたがバーナーの扱いが難しいね。
思ったよりもロウが溶けない2分ロウだからなのか?それともフラックスが良くないのか?

甲丸でリングを練習。
3mm幅15号銀925
14号で作るつもりが叩いていたら15号に…(^^;まぁ練習だしね


簡単な爪留めのリングを練習
ペリドット6mm1CTラウンド13号
石はペリドット6mmラウンド1CT
思ったよりも簡単に出来た。次回はもうちょっと凝ったリングに挑戦予定。
«Prev || 1 · 2 · 3 · 4 · 5 · 6 · 7 · | Next»