2011/09/06 青年教学1級 開目抄第33段「本尊への迷妄を呵責し正しく下種の父を明かす」
諸宗は、父を知らない才能ある畜生。
久遠実成の釈尊こそ一切衆生の主師親であることが明らかなのに、天台宗以外の諸宗は本尊に惑っている。
それらの人々は、本当の立派な父を知らずに、もっと低い者を自分の父と思っているようなもので、恩知らずである。
才能ある畜生である。
そもそも爾前経には、久遠を明かしてない故に、成仏の種子がないのだ。
諸仏が成仏した「種子」とは「一念三千」であり、天台大師だけが、この法門を得られた。
第33段「本尊への迷妄を呵責し正しく下種の父を明かす」而るを天台宗より外の諸宗は本尊にまどえり、倶舎・成実・律宗は三十四心・断結成道の釈尊を本尊とせり、天尊の太子が迷惑して我が身は民の子とをもうがごとし、華厳宗・真言宗・三論宗・法相宗等の四宗は大乗の宗なり、法相・三論は勝応身ににたる仏を本尊とす天王の太子・我が父は侍と・をもうがごとし、華厳宗・真言宗は釈尊を下げて盧舎那の大日等を本尊と定む天子たる父を下げて種姓もなき者の法王のごとくなるに・つけり、浄土宗は釈迦の分身の阿弥陀仏を有縁の仏とをもうて教主をすてたり、禅宗は下賎の者・一分の徳あつて父母をさぐるがごとし、仏をさげ経を下す此皆本尊に迷えり、例せば三皇已前に父をしらず人皆禽獣に同ぜしが如し、寿量品をしらざる諸宗の者は畜に同じ不知恩の者なり、故に妙楽云く「一代教の中未だ曾て遠を顕さず、父母の寿知らずんばある可からず若し父の寿の遠きを知らずんば復父統の邦に迷う、徒に才能と謂うとも全く人の子に非ず」等云云、妙楽大師は唐の末・天宝年中の者なり三論・華厳・法相・真言等の諸宗・並に依経を深くみ広く勘えて寿量品の仏をしらざる者は父統の邦に迷える才能ある畜生とかけるなり、徒謂才能とは華厳宗の法蔵・澄観・乃至真言宗の善無畏三蔵等は才能の人師なれども子の父を知らざるがごとし、伝教大師は日本顕密の元祖・秀句に云く「他宗所依の経は一分仏母の義有りと雖も然も但愛のみ有つて厳の義を闕く、天台法華宗は厳愛の義を具す一切の賢聖・学・無学及び菩薩心を発せる者の父なり」等云云、真言・華厳等の経経には種熟脱の三義・名字すら猶なし何に況や其の義をや、華厳・真言経等の一生初地の即身成仏等は経は権経にして過去をかくせり、種をしらざる脱なれば超高が位にのぼり道鏡が王位に居せんとせしがごとし。ところが、天台宗以外の諸宗は皆、本尊に迷っている。
宗宗・互に種を諍う予此をあらそはず但経に任すべし、法華経の種に依つて天親菩薩は種子無上を立てたり天台の一念三千これなり、華厳経・乃至諸大乗経・大日経等の諸尊の種子・皆一念三千なり天台智者大師・一人此の法門を得給えり
倶舎宗・成実宗・律宗は、34種の心で見思惑を断じて成道したとされる小乗の釈尊を本尊としている。これは天尊の太子が迷って、わが身は民の子であると思っているようなものである。
華厳宗・真言宗・三論宗・法相宗などの4宗は大乗教の宗派である。
このうち法相宗・三論宗は、勝応身に似た仏を本尊としている。これは、天王の太子が、わが父は天子に仕える侍であると思っているようなものである。
華厳宗・真言宗は、釈尊をさげすんで慮舎那仏、大日如来などを本尊と定めている。これは天子である父をさげすみ、素性も知れないものが法王のように見せかけているのに、つきしたがっているようなものである。
浄土宗は、釈尊の分身である阿弥陀仏を自らの有縁の仏であると思って、教主釈尊を捨ててしまった。
禅宗は、下賎の者が自分に一分の徳があるからといって、それをもって父母をさげすんでいるようなもので、仏と経を見下している。
これらの各宗は皆、本尊に迷っている。たとえば、中国古代の三皇時代以前には、人々は自らの父親を知らず、鳥や獣と同じだったようなものである。
寿量品を知らない諸宗の者は、これらの獣と同じで、不知恩の者である。
それゆえ、妙楽大師は「釈尊一代の仏教のうち、寿量品までの経は、いまだかって仏の久遠の寿命を明らかにしていない。子としては父母の寿命を知らないでいて良いわけはない。もし父の寿命が長遠であることを知らなければ、父の統治する国に迷うのである。いたずらに才能があるといっても空しく、これでは全く人の子ではない」(『五百問論』)と述べている。
妙楽大師は、唐の末期、天宝年間の人である。三論宗・華厳宗・法相宗・真言宗などの諸宗、ならびにその依経を深く見、広く考えたうえで、「寿量品の仏を知らない者は父の統治する国に迷っている、才能ある畜生である」と書かれたのである。
「いたずらに才能があるという」とは、華厳宗の法蔵・澄観、および真言宗の善無畏らのことで、彼らは才能ある人師であるけれども、父を知らない子のようなものである。
伝教大師は日本における顕教・密教の祖である。その伝教の著した『法華秀句』で、「他宗が依り処としている経には、仏の母としての性質が一分は有るといえるが、ただ母の徳たる衆生をあわれむ愛だけがあって、父の徳たる(法を正しく教えて成仏へと導く)厳の義を欠いている。天台法華宗は、厳と愛の義をともに具備している。だから、一切の賢人・聖人、学ぶべきことのある声聞・もはや学ぶべきものがない声聞、および菩薩の心を起こした人すべての父である」等と述べている。
真言宗・華厳宗などが依り所としている経々には、仏に成るための下種・調熟・得脱の三つの義について、その名称すらない。まして、その実義があるわけがない。
したがって、華厳宗や真言宗などの経でも、「この一生のうちに初地にはいって、この身のままで成仏する」などといっているが、これらの経は権経であって、仏の久遠の過去を明かしていない。
下種を知らない得脱なので、それはあたかも、中国・秦代の反逆者・趙高が皇帝の位にのぼろうとし、奈良時代の僧・道鏡が天皇の位につこうとしたのと同じである。
各宗派が互いに成仏の種は自宗にあると争い合っている。私はこれについては争わない。ただ経文に任すのである。
法華経に説かれている成仏の種にもとづいて、天親菩薩は法華経の種子が無上であると述べたのである。天台大師の一念三千がその種子である。
華厳経はじめ諸々の大乗経、また大日経などの諸尊が成仏した種子は皆、一念三千なのである。天台智者大師だけが、この法門を得られたのである。
久遠実成の釈尊こそ一切衆生の主師親であることが明らかなのに、天台宗以外の諸宗は本尊に惑っている。
それらの人々は、本当の立派な父を知らずに、もっと低い者を自分の父と思っているようなもので、恩知らずである。
才能ある畜生である。
そもそも爾前経には、久遠を明かしてない故に、成仏の種子がないのだ。
諸仏が成仏した「種子」とは「一念三千」であり、天台大師だけが、この法門を得られた。