«Prev || 1 | 2 | 3 | 4 || Next»

2011/07/23  御書スケール

 青年部結成60周年記念の品を本日戴いた。
 御書に線を引いたり、行数を数えたり、ブックマークにもなる。

御書スケール
 中には『「青年学会」建設へ総決起!獅子奮迅の力で折伏の金字塔を!!』とスローガンがありました。
 また
仏法は人生に勝ち、社会でかつためにある。
苦境の時ほど、御書を繙くのだ。そうすれば、目の前が明るくなる。
闇夜が晴れ、希望の光が差し込む。
勇気の太陽が昇るのだ。
わが胸に、世界を照らす太陽を抱いた人には、乗り越えられない迷路はない。
-池田名誉会長の指導より-
 と御書スケールにはご指導が書かれている。

 どうやら、この記念品が私の青年部最後の戴き物になるようです。
 とうとう今夏で卒業となるとの事。(´ヘ`;)

 他にも創価班では35周年を記念して、腕章や帽子が出来るようです。
 残念ながら、私は装備できない様です。(×_×;)

 2013年に向けて、青年部や人材Grは、動きに動いています。
 青年学会の構築の為に、今しか出来ない、今やる事をやってますね。
 ですので、今夏は友好期間は今までにない友好期間になりそうです。
 未来部、人材Gr、教学勉強会、などなど…。
 全力のアツイ夏になりそうです。(;^_^A

2011/02/24  三障四魔紛然として競い起る

 私の所は、本日やっとこ年が明けました。(ウソ)
 すみません、かなり放ったらかしてました。m(_ _)m

 昨年は、とても思い出深い一年でした。
 部長と言う新しい立場で、挑戦の連続です。

 そんな中、3月に1通の封筒が届いた。
 かなり昔に登録した「骨髄バンク」からの骨髄提供のお願いだった。
骨髄バンク
 当時は法戦に向けての、ノンストップで走りぬけている最中。
 とても骨髄提供の為に4日も入院出来ない状況でした。
 しかし、コーディネーターに疑問やお話しをお伺いする中で、判ったのは患者の5年後生存率が提供するのとしないのでは、生存率が6割は違う事実。
 自身の骨髄バンク登録時の思いを思い出してもいた。
 本部長に相談し、区男に相談し、県書記長に相談した。
 「君の思う様にやってみなさい。その慈悲の心は無駄ではないから。」と言われた。
 戦いを止めない日時は? と地区や支部長に相談し調整を重ねた。
 コーディネーターに、「GWなら提供出来ます。」と連絡を入れた。
 すると、「では、事前検査をしますので、○○日に××病院で」と相なった。

 検査当日、仕事を半休して病院へ。
 コーディネーターから、事前説明を1時間ほど受け、承諾書にサインして検査する手順。
 血管外科の医師から、また説明を受けながら採血をした。
 連日の戦いで寝不足の為か、気分が悪くなりつつ採血終了。

 数日後、検査結果が出た。
 結果は「血液が基準外の為、提供対象外になります。これから2年間は登録解除です。」との事。
 ホッとするのと、残念な気持ちが半々。(^^;
 コーディネーターからは「血液の数値に問題があるから精密検査をした方が良いですよ。」とも言われた。
 そう言われると急に不安も押し寄せて来るのが、不思議な所。(笑)
 申し訳ない事に患者さんには、骨髄が提供出来なくなってしまい、他のドナーさんから提供で回復を祈る事しか出来ない。

 後日、再び病院に向かい、精密検査。
 検査の結果判ったのは肝臓不全とたん管ポリープの発見。
 そうか、最近疲れ易かったり、お酒に弱くなったのは連日の戦いの所為では無かったのね。(^^;;;
 幸いすぐに手術とかではなかったので良かったが、治療と生活の見直しをする事になった。
 禁酒と食生活の改善が目下の命題。
 お酒を飲まないのは平気だったが、深夜の食事を減らすのが辛かった…。

 体と相談しながらで、戦いが佳境に入った6月。
 同志のTさんが入院した。
 肺がんのステージⅢbだった。
 かなりのチェーンスモーカーだったので、冗談で肺がんになるぞ。と言ってたら本当になってしまった。
 彼は幼子もいる、働き盛りの37歳だ。
 寡黙だが熱い男で、信心強盛の「信念の人」でもある。
 一家の大黒柱が入院して家族は、さぞ大変だったと思う。
 2ヶ月に一度、経過報告してくれていた。
 10月、抗がん剤が効いて腫瘍が小さくなった。と聞いた。
 12月には、少し体調が良くないが全力で広宣流布をしています。と聞いた。
 そんな報告を聞くと自身の体調不良など、Tさんに比べれば全然軽いと触発もされ、人材育成と新聞啓蒙も出来た。

 そして先日、Tさんが霊山に旅立たれた。
 全ての戦いに勝利しての旅立ちだった。
 病室でも仏法を語り、ターミナルケアで在宅になっても友人に政治も語っていた。
 未活動だった奥さんも、活動を始めた。
 子供たちに、「お父さんは病気に勝ったぞ」と宣言し、咳きも出ず、肺がんとは思えない程の安らかな旅立ちだった。

 12月にはF先輩が41歳で急逝した、その際私はとても動揺してしまいました。
 Tさんの急報には動揺しなかった私がいた。
 F先輩やTさんが、私に信心を教えてくれたからだ。
兄弟抄P1087
 此の法門を申すには必ず魔出来すべし魔競はずは正法と知るべからず、第五の巻に云く「行解既に勤めぬれば三障四魔紛然として競い起る乃至随う可らず畏る可らず之に随えば将に人をして悪道に向わしむ之を畏れば正法を修することを妨ぐ」等云云、此の釈は日蓮が身に当るのみならず門家の明鏡なり謹んで習い伝えて未来の資糧とせよ。
通解
 この法門を説くならば、必ず魔があらわれるのである。魔が競い起こらないならば、その法が正法であるとはいえない。『摩訶止観』の第五の巻きには「仏法を持ち、行解が進んできたときには、三障四魔が紛然として競い起こる(中略)だが三障四魔に決して随ってはならない。畏れてはならない。これに随うならば、まさに人を悪道に向かわせる。これを畏れるならば、正法を修行することを妨げる」等と書かれている。『摩訶止観』のこの釈は、日蓮が身にあてはまるばかりでなく、門家一同の明鏡である。謹んで習い伝えて、未来にわたる信心の指針とすべきである。
 闘病と死を見つめた年。
 体調が悪ければ、サボろうと魔が出て来る。
 楽をしようと、言い訳が思い浮かぶ。
 それでは、人間革命も広宣流布も出来はしない。

 先日の新・人間革命「人間教育5・6」で池田先生が御教示してくださった。
愚痴の怖さは、言うたびに、胸中に暗雲を広げていくことです。心を照らす太陽が闇に覆われ、希望も、感謝も、歓喜も、次第に薄らいでいってしまう。
 そこで、自分の一凶は何かを見極め、それを絶とうと決め、懸命に唱題し、自身に挑戦していくことです。そこから、人間革命の戦いが始まるんです
 心に太陽を、希望を、感謝を、歓喜を。
 魔は「愚痴」の姿でもやって来る。
 一凶は色々な場面で出て来る。
 眉間に皺寄せて、家庭訪問しても歓喜は生まれない。
 ちょっとでも愚痴が出そうなら、そのまま愚痴にせず行動で解決しよう。

 常に、「今、何が出来るか」を考えよう。
 出来ない事を言うのは簡単。
 出来る事を行動するのが難しい。
 他人や後継に、自身の広宣流布を任せるのは止めよう。
 自分の国土を三変土田をするのは、自分なのだ。
 それも自身の為でなく他人の為になら、より行動した分だけ、幸福の寂光土を築けるのだから。

2010/09/18  誉め上手になりたひ。

 今月の大白蓮華の連載「社会で光る」で「誉める」がテーマ。
 中々、連載文中にもあるように、他人を誉めるのは難しい。

金はやけば弥色まさり剣はとげば弥利くなる法華経の功徳はほむれば弥功徳まさる(妙密上人御消息P1242)
 金は焼いて精練すれば色がさらに輝きを増し、剣は磨げばさらに鋭くなる。法華経の功徳はほめ称えれば称えるほど功徳が一層増す。

 日蓮大聖人は門下に宛てたお手紙で「法華経の功徳はほめ称えれば称えるほど功徳が一層増す」と仰せです。
 また、法華経は「讃(ほ)むる言(ことば)」が多いとも仰せです。

 良い所を良いと誉めるのがなぜ難しいか?
 「大抵は、相手の良さに気づけない”鈍さ”、良さに気づいても、欠点をなじってしまう”くせ”などでしょう。それはいわば心の狭さです。」(大白蓮華2010年9月号)
 照れや心の壁などの「些細な”引っかかり”を、少しばかりの勇気を奮い起こして打ち破っていくことが、心を大きくしていく第一歩なのではないでしょうか。」(大白蓮華2010年9月号)

 業を切ってくれる「厳しさ」も大事ですが、TPOも大事ですね。
 「他人のマイナスを探すのは名人でも、プラスを見つけるのが苦手。そんな人が多いですね。そんな人ばかりでは、同僚や部下、周囲にヤル気を起こす人が減ってしまうように思えてなりません。」(大白蓮華2010年9月号)
 殺伐とした空気では、能力が発揮出来ませんよね。

 池田先生は「人をほめたたえることは、温かな人間性の発露である。」「お世辞でもよい(笑い)ほめてあげれば、どれほどか、ほのぼのとした心の豊かな触れ合いが生まれることか」(大白蓮華2010年9月号)とご指導さなっています。

 例えば、私は人生の全発言をカウントしたとしたら、「プラス」の言葉が「マイナス」の言葉を上回るようにして行きたい。
 私だって発展途上中、叱られる事だって一杯ある。
 部下を叱らなきゃならない時もある。
 言いたくない事だって、言わなきゃならない。
 そんな時も出来るだけ、マンツーマンで叱って「マイナス」の言葉をカウント1。
 100人の皆の前で誉めて「プラス」の言葉をカウント100にしたい。

 他人のアラを探すのは止めて、朗らかに行きましょうよ。ねッ!

2010/09/02  反省、再度確認、そして決意!

 人材育成と自己改革をします。
 決意も新たに!

 指導から
ひとつの組織のにおいて、建設的な反対意見を出す者がいなければ、その組織は発展しない(戸田二代会長指導より)

新しい息吹を入れることが、組織をくさらせぬ唯一の方法である。(戸田二代会長指導より)
 批判的な部員さんが、人材になることもある。
 「駄目だ」と決めているのは「私」だったんですね。

先輩と後輩の関係は善知識であり、同志である。善知識とは師弟の関係ではないが、他の人たちを正しい信仰に導いていくべき存在の人々である。反対に悪知識は他人の信心を妨害する魔の存在である。自分本位にふるまい純粋な後輩を惑わしていくような先輩は悪知識である。後輩の信心をどこまでも伸ばしていける先輩こそ善知識である。(池田三代会長指導より)
 やる気を削いじゃ駄目。
 自分の都合で動いては駄目。
 それは部員さんには、関係ないもんね。

中心者に、力なく、信頼と尊敬とを失ったとき、組織は、沈滞し、崩壊する以外にない。(人間革命第7巻)
 「また来たの?」では駄目。
 「また来てよ」と言われるようにします。

「異体同心」の”心”というものは心(こころ)ではないのである。異体同心の心は、信ずる心である。信仰が同じという意味である。それが異体同心である。その心が強ければ強いほど、いかなることがあっても青年は敗れることはない。青年は、自ら信ずるものをもたねばならない。自らの心を信じなければならない。この心はあぶないものであるから、御本尊によってこの信を立てるのである。そうすれば、一生涯、悠々と生きていけると信ずるものである。この立場に自らも生き、他人をも指導していってほしい。(戸田二代会長指導より)
 お手本を示せる先輩にならないとね。

 色々と反省ばかりの決意をした日。
 夏休みボケでは、駄目ですね。
 11.18までに結果を出すと決めました。
«Prev || 1 | 2 | 3 | 4 || Next»