2009/02/09 政治家の評価
私は政治家の評価は「なにを成したか?」だと思います。
「何もしていない」と批判するには少し時間が足りない。
後10数年後に「何もしなかった」と評価するのが妥当で、就任半年に満たない首相を「やるやる詐欺」だとか言うのは間違っている。
例えば「明日までに契約を10件取ってこい」は無理な評価ですが「先月は1件しか契約取らなかったね」と評価するのが当たり前です。
最近のマスコミは首相の揚げ足取りばかりで、発言の一部分だけを切り取って報道する。
民主党の不祥事なんかは報道しない。明らかに不公平だ。
今回の麻生の発言も映像では9分20秒頃の答弁で「私の担当ではない」(見直しする立場にない)と見直し権限が無い旨を発言してます。
それなのに筒井は「総理の考えを言って下さい、逃げないでください」としつこく言質を取ろうとしている。
麻生も誘導されて「見直し」や「反対だった」発言をしてしまい、今日の午前に「(政府の)委員会で検討している最中で、話を受ける立場だ」と発言を訂正している。
閣僚が始めは反対意見でのちに賛成になる事なんて普通にあるし、郵政の時だけの事例じゃないよ。
閣僚だった人が軽々しく反対だったと言ってはいけない、との意見は少しは納得できるが全面的には賛成できない。
これを許すと閣僚は反対意見が言えなくなる。これこそ民主主義の滅亡だ。
マスコミの前では無口な閣僚が増える事になる。
それに政治家は政策で評価すべきであって、ここ最近の内閣が出した決定で失策はあったのでしょうか?
貴方は、明日までに契約を10件取れない時(経済対策ができないのは民主党の為)は辞めろと言われて納得できますか?
18:30:00
コメント
あなたの理論は今を出発点としているからおかしいのです。
この問題は、賛成反対の意見は郵政解散をする前にすでに集約し反対の閣僚は辞任し議員は離党した。
もしくは泣く泣く賛成した。
それをもって小泉内閣は解散の詔に残った閣僚全員がサインをし小泉総理と同等の立場を持ったと言うことです。
その解散を受けて、自民党は民営化賛成の者だけを公認し公明党と合わせて2/3の議席を国民より付託された。また反対で離党した議員も賛成を条件に復党した。
その上で郵政民営化は衆参共の賛成多数で可決成立した。
これが基本土台です。
この中に麻生総理も時の大臣としていて賛成態度で解散から可決までそういう立場をとったと言うことです。
今さらそれまでがどうのという意見に言ってはいけないとか民主主義ではないと言う理論はおかしい。
しかも、自分が総理として民意を受けていない以上、経済状況がどうあれ、2/3の議会を引き継fぐ責任としてその民意を受けた改革の方向性を変える資格はない。
変更したいならば解散して麻生内閣として民意を受けてからやればいいだけのこと。
現在の経済状況と言うがその対策をするのに、郵政民営化の経緯と自分が反対だったと言う意見は全くもって必要ないし総理として軽率すぎる発言です。
『反対意見が言えなくなる。これこそ民主主義の滅亡だ。』
すでに反対意見も嫌ってほど出尽くした結果の民営化なのだから、現状で民営化監視委員会の見直しが具体的に進むまでそして本部長たる総理への提言が行われるまで国会や公然の場で、民営化に対してマイナスの意見を言える立場にはないのが総理大臣です。
それがおかしいと思うならば解散すればいいだけの話です。
話し合い色々あった末に出た結論に、問題が起きているわけでもないのにそれ自体を否定するように取られたり越権公的発言こそが民主主義を踏みにじる言論です。
だからこそ与野党問わず批判が起こっているのです。
seigiさん、こんばんは
>あなたの理論は今を出発点としているからおかしいのです。
過去の事象(郵政民営化)についての今(2/5)の麻生の発言ですから当然だと思いますが。
なにか論点が噛み合ってない気がします。
私は大きな部分は「見直し」と「反対だった」だと思っています。
まずは「反対」部分
>この中に麻生総理も時の大臣としていて賛成態度で解散から可決までそういう立場をとったと言うことです。
麻生はなにも「今」民営化の反対は言ってないですよ。
過去の経緯で民営化反対だったと事実を言っているのであって、改革路線の変更(小泉時に規制緩和した派遣法など)をするとは言ってない。何をもって決別と言うかで、進化?深化?と言ってますよ。
答弁では「民営化担当は竹中大臣だ」とだけで、すませは良かったと思いますよ。
しかしながら「反対」だったのは事実ですからね。
>しかも、自分が総理として民意を受けていない(略)改革の方向性を変える資格はない。
それを言うと総理が交代したら選挙をしなくてはいけなくなる。
野党が良く使う論法ですね。それを言うなら法改正を言うのが先になる。ナンセンスです。
>反対意見が言えなくなる
書き足りなくて語弊でしたね。
閣僚時に反対意見を言うと、将来「貴方は反対していたでしょ」と批判されるのを想定しての『反対意見が言えなくなる』です。
「見直し」部分
>民営化に対してマイナスの意見を言える立場にはないのが総理大臣です。
無理に越権公的発言を引き出したのは筒井ですが、うっかり「見直し」と言ったのは麻生のミスでしょう。
しかし答弁の4分社化を3分社化かの意見(民主も言っている)がマイナスかどうかは判りません。
>話し合い色々あった末に出た結論に、問題が起きているわけでもないのにそれ自体を否定するように取られたり越権公的発言こそが民主主義を踏みにじる言論です。
麻生は民営化の否定はしてませんよ。
seigiさんは麻生発言が民営化の否定と捉えますか?
私は正直こんなに何日もニュースでやる発言ではないと思いますよ。
後日、衆議院に議事録が掲載されますから正確な脈絡がわかりますが、衆議院TVを何度見ても大きな失言とは思えません。
http://blogs.yahoo.co.jp/se...拝見しました。
麻生は「民営化自体を見直す」とは言ってませんよ。
細かな見直しのつもりだと受け取れます。
質疑中の4分社から3分社も言い出しっぺは筒井ですしね。
私が麻生の発言を懇意的に受け止めているかもしれませんが、そのようなつもりはありません。
マスゴミや野党や与党までもが大きな問題と捉えているのは、麻生が小泉内閣の一員だったからこその問題ということです。
JunkDarkさんはあまり郵政民営化法案のの中身や経緯、どうして4分社化なのかを御存じないのでは??
4分社化見直しということを今の段階で発言すること自体が郵政民営化自体の見直しに等しいのですよ。
もともと、郵政公務員は郵政の中でのお金で人件費も出ていたので税金からの支出とは違います。
様はそこへ流れる補助金や色々な不透明なお金の部分が闇を生んでいたのです。
もう一つは、特定郵便局の世襲制などです。
公務員待遇にしながら世襲制というトンデモないシステム。
これにメスを入れるために民営化を小泉純一郎は主張し竹中が現実的制度として組み上げた。
4分社化見直しで窓口業務と郵便事業を合併させること自体、民営化の一つの目的の既得権益としての特定郵便局の世襲生き残りにつながるのです。
この種の発言は、鳩山大臣が麻生の発言後に発言していますね。
現段階で民営化委員会が赤字で4分社では問題という提言をしない限り4分社化見直しという発言こそ郵政民営化自体の見直しと同等の意味があるのです。
だからこそ亀井静香など郵政族はニンマリしているのではないですか。
集票マシンの特定郵便局の生き残りの道ですから。
小泉も竹中も現状の数での特定郵便局が全部生き残れるとは考えていないと言うかそれを一度潰すための4分社化です。
様は4分社化を進めていくと、やがて特定郵便局の生き残りさえ消滅し本当の意味での郵便窓口会社のみが残ります。
今の特定郵便局の業務が必要な地域はそれこそ銀行みたいな出張所を出せばいいのです。
今まではその出張所を含めて特定郵便局という既得権益だったのです。
民営化後現在は今までの特定郵便局という形態では廃止になり郵便局株式会社の直接管理ですが、今までの場所と人がそのまま引き続いているところが多いです。
このままいけば世襲は出来ない。
しかし見直し4分社化から変わっていけば、生き残れる可能性が出るからこそ、国民新党はまず民営化自体見直し論の前に4分社化見直し論で自民党に迫ったのです。
自民党郵政族もそれで特定郵便局長の支援が受けられることを期待していますね。
今回の麻生発言問題は唯の言葉上の問題では無いのです。
4分社化を見直すと言うこと自体が郵政民営化の本質をゆがめる恐れがあるのが現段階での状況です。
特定郵便局が完全に消滅したあとならば4分社化を見直すと言うこともありです。
ただそれにはまだまだ時間も必要ですし、現段階で4分社化見直しを言い出すタイミングではない。
続きです>
4分社でどれだけの企業努力をしていくかという見直し論でないとおかしいと言うことです。
民営化が始まったばかりですから。
『総理が交代したら選挙をしなくてはいけなくなる。野党が良く使う論法ですね。』
選挙公約で信任を受けた前政権の政策公約を変えるのならば、それは堂々とした公約違反です。
これは内閣の問題ではなく政党としての問題です。
本来はこういう時は与党で反乱がおき内閣府信任が通るかその手前まで政権が追い込まれるために、総理が辞職するか解散に打って出ていたのが今までの日本の政治の歴史です。
民意を受けた公約を変えることで民意否定の政権になる。
野党の言い分はこの段階で正論です。
だって公約違反・国民にウソをついての政権運営ですからね。
選挙をしないでいいと言う正論は前政権の公約・政策の継承するこでしか生まれない。
あなたは、ウソをついている政権を認めるのですか??
公明党がもしこれの同調するならば僕は学会員でも公明党を倒す。
ウソつき政党は要りませんからね。
しかし、いち早く麻生発言へ北側幹事長は異と唱えてくれた。
まさに正論です。
小泉改革から方向性を変えるならば堂々と選挙をすればいい!
それだけの変更する信念があるのでしょ?
国民との公約にそむいてまで政権運営をすること自体大きな間違いであり民主主義の否定です。
それでも憲法の規定で解散など必要ないと言うならば『どうぞそのまま居座って下さい、その代り覚悟してね』というだけですよ。
公明党も麻生と距離を置くなりして気をつけなければ国民を裏切ったことになる。
そのしっぺ返しは大きい!
今公明党も試されていると言うことですよ。
政権与党ボケをし、国民との約束さえも裏切るのか、徹底的に約束を守るための行動をするのかということです。
産経に僕の言いたいことが記事になっていましたので貼り付けますね。
http://sankei.jp.msn.com/po...
seigiさんとの間で認識に違いがありますね。
私は麻生の発言が「郵政民営化は継続して行く」と認識してます。
小泉公約を違う訳ではないと思いますし、その様な発言を麻生はしていないですよ。
民営化の経緯や特定郵便局の問題は存じてます。
>現段階で民営化委員会が赤字で4分社では問題という提言をしない限り4分社化見直しという発言こそ郵政民営化自体の見直しと同等の意味があるのです。
seigiさんの憂いは判ります
http://www.asahi.com/politi...この映像を5日の夜ニュースで見てました。
後日、衆議院TVで該当部分を見て「やはり民営化を止めるとかの話ではないな」と思ったのですが、違いますでしょうか?
http://mainichi.jp/select/s...予算委員会→委員会後のぶらさがり→9日のぶらさがり
と、麻生の発言は振れていないと思えませんか?
うーん、僕の現段階での判断は4分社化を変更するというのは民営化自体の見直しと捉えます。
そして麻生も、鳩山も4分社化ではダメだと現状ですでに思っている。
だからこそ、見直しという言葉を軽率に使い一人歩きをさせた。
それは見直しが民営化委員会の専権事項なのに、あたかも総務大臣や総理大臣に介入権限があると思っていたことは発言から確実です。
だから発言訂正も掛けたのです麻生総理は。
今日になって麻生は
「国民は内容知らなかった」ということを発言している。
これは4分社化民営化までの具体的民意を得ていないと言う遠回しの言い方です。
じゃないとこの発言を言う意味がないですもんね。
現段階でも麻生は自分の発言の訂正などではなく4分社化を完全に見直して3分社化にするかもう少し形態を変えたいと思っているからこそ、こういう発言が出てくると言うことです。
麻生は郵政に関して発言すればするほどずれが目立ち上げ足を取られる。
麻生自身のミスですから仕方がないですけど。(笑)
今になって総裁選の時との発言の違いまで持ち出されてブレを強調されている。
もうアウトですよこの人は。(笑)
麻生内閣に失政がないと書かれてましたが第二次補正を昨年中に出さなかったのが大きな失政ですし給付金での発言のブレもその後の混乱を見れば失政です。
もっといえば、迂闊に総理就任直前に手記など書いて寄稿することも全くもって一国のリーダーとしての自覚すらない。
残念ながら、擁護するほどの人物ではありません。
僕はそう判断しました。
麻生で解散するならば、公明党は野党になる覚悟だけは持った方がいい。
自民まで学会は面倒見れませんからね(笑)
総理の器かといえば、違うかもしれませんね。
迂闊過ぎますね。
>麻生で解散するならば、公明党は野党になる覚悟だけは持った方がいい。
私は、これで民主と連立なんて事になったら公明を支持しませんよ。
下野して野党で地力を証明したらいい。(民主は信用できません、自自公で経験済)
今までも野党で証明したんだから出来るはずですね。