2009/01/06  勤行指導

印刷用ページを開く
我が家の仏壇の経机にもう30年以上は勤行指導が敷いてある。

勤行指導
一.勤行は早からず遅からず声は大きからず小さからず中道が良いのです。五座三座の勤行を、きちんとやれば体がきちんとする。やっていない人に限っておかしくなるのだ。体を大事にしなければ広布の使い物にならない。

二.勤行の弱々しい人必ず病気になっています。声の大小早い遅いではなく御本尊に響きある題目をあげることが大事なのです。その響きが返ってくるのです。それが功徳となるのです。

三.五座三座の勤行をしっかりやりなさい。そうすればどんな願いも叶うし病気の人も体の調子がよくなる。いねむりをしていたら駄目だ。おかしくなるのは勤行をきちんとやっていないからだ。勤行をきちんとやっているか、いないかは自分が一番良く知っている。やりきれば軌道にのっていく。

四.体が疲れている時寝てしまった方が回復するのではないかと思うかも知れないが、そうではなくしっかり勤行するのだ。寝不足なんかなくなる。仕事もうまくいく態勢を整えるために勤行するのだ。宇宙と合致しているのだから生命が大宇宙のリズムにのらないわけがない。小さくいえば実相は生活だ。

五.勤行こそ心の生命の最高の化粧法であり、且つまた最高の健康法である、白馬がパッパッと駆けているような朗々とした勤行唱題をしていきましょう。御本尊にビンビンと響き感応していく勤行唱題に無限の功徳があるのです。そういう勤行唱題を実鏡し、はつらつとした人生を送っていこうではありませんか。

六.本当に苦しんだ時、百万遍の題目を唱えなさい。勇気ある実践をしていきなさい。皆さん方に題目を送ります。皆さん方もしっかり題目をあげてほしい。送信機がいくら立派でも受信機が壊れては駄目だ。

七.自分自身の生活又は生命の上で悩みがあったら堂々と、のびのびと百万遍の題目をあげきってみてどういう結果が出るかということを我が身に体験していただきたい。それが論より証拠です。ああいうことは出来るだろうか、こうだと観念的に思ってもしょうがない御本尊にぶつかりなさい。

八.題目をあげきった場合は全部変毒為薬される。福運に変わっていく。だから今どんなに苦しい境涯であっても仏法の原理から歯をくいしばって戦えば何倍、何十倍、何百倍と荒野が開けてくる、それでまた行き詰まる。そしてまた広がっていく。それを繰リ返すのです。その時題目を忘れてはいけない全部解決します。

九.題目をあげておかないと長い人生において非常に困ることになる。唱えられる時に唱えておきなさい。題目は貯金です。充電です。人は死ぬまでさまざまな苦悩に直面するものです。思っていなかった時に題目をあげていた人と、あげていなかった人の差があらわれてくるのです。あげている人は変毒為薬し、あげていない人は奈落に落ちこんでいく。

十.喜びにも題目、悲しみにも題目、戦いにも題目、一切の人生の活動の源泉は題目を唱えて唱えきっていくことだ。これが大聖人の仏法の神髄である。
先日の大掃除の際に新しく印刷して敷き直した。

全国の同志の仏壇にも似た様な物があると思う。それぞれが指導集から引用し見える所に飾ってあるのでしょう。
某部長の家にも別ヴァージョンがある。(手書きガリ版&藁半紙。一体何年物だろう?)

勤行唱題の姿勢が惰性にならないように、身を引き締めて境涯革命をして行きたいと思います。
14:27:44

コメント

Posted on 2009/01/06 15:04:17 by ひでき

こちらには、はじめてコメント致します。

私も、度々拝してきた指導です。題目御書根本に頑張ります。

ブログに書きましたが、今度はトラックバックできると思います。

Posted on 2009/01/06 15:32:52 by JunkDark

トラックバックの件ありがとう。
Nucleusでは出来ないみたいだ(ノ_・。)
お手間取らせたね、ごめんね。

共々に前進しましょうw

Posted on 2009/01/07 12:41:19 by 菊川広幸

30年も1つの指導を置いてあるなんて凄いです!^^
富士のごとき不動の信心ですね。刺激を受けました。お題目の貯金しなくては!^^

Posted on 2009/01/08 11:17:38 by JunkDark

14年程前にも印刷しましたから今回で多分3代目だと思います。
なにせ初めの紙はお線香とロウソクのススで汚れて茶色でしたからね。
父が当時誰かから貰ってきたみたいでした。

他のご家庭を見るとタイトルも「勤行実践10項目」とか「要諦10項目」とかあるみたいで内容も微妙に違いますね。
あるご家庭では御金言だけのヴァージョンもありました。

Posted on 2009/01/10 16:22:42 by おにゆり

戸田先生の「経王殿御返事」講義を期間限定でアップしてるから
よかったら学びにおいでませ(御書片手に)(*⌒ー⌒*)b

Posted on 2009/01/10 18:52:58 by JunkDark

期間限定って勿体ないですね。
早速、聴講しましたよ。
同時中継後にまた拝聴いたします。

Posted on 2009/01/11 00:11:51 by おにゆり

そりゃ創価の宝だからね個人が勝手にアップしちゃいけない・・・
著作権ぶっちぎりも こんな時だから許していただいてw
御本尊とゎ!
暗雲晴らす師子吼もwebにあっていいさ
今度きたらDLしといて下さいな(*⌒ー⌒*)b

Posted on 2009/01/11 11:58:44 by JunkDark

DLしましたw
比較的学会は著作権にゆるいかもしれませんね。
民衆宗教の由縁でしょうか?
厳密に取り締まったら無くなるサイトが結構ありそうですねw

Posted on 2010/06/01 23:33:40 by ボル

すみません
1988年全国婦人部幹部会
の他に 195?婦人部総会が行われたと
聞きますがその経緯が知りたいのですが
わかりますか?
又、婦人部の歌を始めて歌った日も知りたいですよろしくお願いします

Posted on 2010/06/02 09:53:20 by JunkDark

 ボルさん、こんにちは。

 すみません、婦人部幹部会は↓の事でしょうか?
http://www.sokanet.jp/sg/sn...

 経緯は判りません。申し訳ありません。
 今度、周りに聞いてみますね。

 歌は「母」でしょうか?
 ↓に乗っています。ご参考になりますでしょうか?
http://www2.sokanet.jp/07me...

コメント送信

トラックバック

このエントリにトラックバックはありません!

http://kurasi.homeftp.net/~junkdark/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=40
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。
認証制です、お時間を頂きます。
もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。